tarobee8のブログ(戯言)

PC版ではこのページの右下に年月別のアーカイブのリンクがあります。スマートフォンでPC版を見るには1番下にPC版と書いてありますので、ブラウザー別の設定方法を参照ください。

食いすぎは病気の元「食い改める」事が肝腎

病気の原因は「氣」の乱れ。食いすぎも病気の原因です。

悔い改めるには「食い改める」事が肝腎。

 

斉藤 一治さんのフェイスブック投稿より
6時間  · 
病氣の原因は「体内の氣のバランスの乱れ」で、まさに「氣の病」です。
この乱れをもたらす原因の一つが「食べ過ぎ」です。
風邪の原因も「食べ過ぎ」です。
満腹でも食べてしまう「目が卑しい」のです。
「食べ過ぎだよ」という身体の声を拝聴いたしましょう。
過食しますと、腸様がお疲れになり、消化能力も減退し、身体の抵抗力も衰え、呼吸器を弱めてしまい、風邪をひきやすくなります。
「風邪をひいたかな?」と思ったら、温かくして寝ていましょう。
寝ていれば食べなくて済みます。
食べものが入ってこないと、私達の身体は、体内の異物・老廃物・脂肪などを「分解・中和(毒消し)排出」する作業に集中することができます。
風邪は、この出すだけで直ってしまいます。
入れないで「出す」、つまり「食い改める」と、ほとんどの病気は治癒に向かっていきます。
人間は脳が発達し過ぎて、どうしても身体の声を無視してしまいがちです。
身体の声は、大宇宙からの氣付きを促す有難いお便りです。
素直になり「悔い改め」て、太陽様や空氣様そして両親・配偶者など、大宇宙を構成しています万物に感謝申し上げます。
小宇宙である本当の自分の身体を信じます。
はい ありがとうございます

ハート、テキストの落書きのようです