tarobee8のブログ(戯言)

PC版ではこのページの右下に年月別のアーカイブのリンクがあります。スマートフォンでPC版を見るには1番下にPC版と書いてありますので、ブラウザー別の設定方法を参照ください。

日本人は本当に英語を学ぶべきなのか

ダイレクト出版のメルマガより

 

こんにちは、ダイレクト出版政経部門の志村です。

本日のメルマガでは、「日本語廃止論」
について西鋭夫先生にお話いただきました。

グローバル化が進み、英語教育の改革などが
積極的に行われる現代…

「国際的に活躍するために英語を重点的に学ぶべき」
という論調が次第に強くなり、

日本文化の核である日本語を軽視する人々が
増えていますが、

実は今から150年ほど前の明治時代、
そして第2次世界大戦後にも、
同じような議論が行われていました

英語教育に関するかつての議論と、
その裏側にあった欧米の意図…

その歴史をぜひお楽しみください。

******

斬殺された文部大臣

明治政府の初代文部大臣を務めた人物に
森有礼(1847〜1889)がいます。

彼は薩摩藩士の五男として生まれ、
若い時から漢学や洋学を学びました。

18歳の時には、薩摩藩による
第一次英国留学生としてイギリスへ留学し、
その後はアメリカに渡りました。

帰国後は、文部大臣をはじめ、
明治新政府の要職に就く他、

福澤諭吉らと共に明六社を創設したり、

一橋大学の前身となる私塾
「商法講習所」を開設したりしました。

さて、そんな彼は1889年2月、
明治憲法公布日の朝に刺殺されました。

なぜか。

理由の一つは、日本人の精神とでも呼べる
日本語や日本文化への侮蔑的な態度があったと思われます。

西欧の文化に感化された彼は、
「日本語のような乏しい言葉」では、

日本国民は「西洋の科学、文芸、宗教の貴重な財宝の
中から神髄を把握することは決してできない」と述べ、

さらに「国の憲法も日本語では維持することはできない」
「日本語は廃止した方がよい」などと断言しました。


米国教育使節団が見た日本

森有礼と同じく、日本語を廃止しようとした動きは
GHQによる占領統治下の日本でもありました。

これを展開したのは、マッカーサーが招聘した
米国教育使節団です。

米国教育使節団は、
日本に来てたった3ヶ月の滞在で、
「漢字は日本人には難しすぎる」との結論を出し、

漢字を廃止してローマ字を使いなさいと提案しました。

一番良いのは最初から英語を使うことでしたが、

まずはその第一段階として、
ローマ字から始めなさい、ということでした。

しかし、ローマ字はどうしても読みにくいということで、
次はカタカナを使いましょう、となりました。

根底にあったのは、とにかく漢字をやめろ、という発想です。


日本語離れ

結局のところ、森文相の企ても、教育使節団の提案も
日本社会で実現することはありませんでした。

しかし今、とても不思議なことが起きています。

それは、日本人自らが、日本語よりも
英語を重視し始めていることです。

マッカーサーにも出来なかったことが起きているわけです。

言葉には魂が入っております。
日本語に宿る言霊は、日本の精神そのものです。

これを永田町の先生方をはじめ、民間企業も、
教育機関も、一緒になって踏み躙ろうとしている。

教育政策を作っている人たちは、
日本の将来をどこに定めているのだろうか。

おそらく、自分たちでもわかっていないのでしょう。

日本語を失った日本人に、
本物の日本文化を継承していくことは出来ない。


***

本日のメルマガはいかがでしたか?

執筆の励みになりますので、
ご意見・ご感想・リクエストがあれば
ぜひこちらより教えてください。

感想を記入する


==========

<メルマガ著者紹介>

西 鋭夫



1941年大阪生まれ。
関西学院大学文学部卒業後、
ワシントン大学大学院に学ぶ。

同大学院で修士号と博士号取得
(国際政治・教育学博士)。

J・ウォルター・トンプソン広告代理店に
勤務後1977年よりスタンフォード大学
フーヴァー研究所博士号取得研究員。

それより現在まで、
スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。
また、2016年3月より同研究所小川忠洋フェロー。

西 鋭夫先生について、もっと知りたい方は、
こちらの紹介ビデオをご覧ください。

スタンフォード密着取材】西鋭夫が語る“波乱万丈の人生”
https://youtu.be/ccE1hOtt66Q

西教授がCIAにスカウトされた日
https://www.youtube.com/watch?v=vENoWVI6lTE

==========

<西鋭夫の講演録紹介>

*****

【1万部突破!西教授が復刻・監修した新書籍】

「これぞ日本への誇り・矜持」

80年前の古書を復刻。

アメリカで見た太平洋戦争とは?

西教授が復刻・監修した
幻の手記『祖国に還える』を
解説講義つきで税込550円でご提供

>内容を見る

*****

【講演録「新説・明治維新」】

明治維新において
多くの人が見落としていることがある。

西鋭夫教授はこのように語ります。

これまで、多くの学者が言わなかった
不都合な明治維新の真実を明かした、
25万部突破のベストセラー。

講演録「新説・明治維新」を
送料のみ550円で手に入れることができます。

>内容を見る

*****

【講演録「米国産・日本国憲法の正体」】

戦後日本において、
日本国憲法がどのようにして生まれたのか? 

そして、誰のどんな意図が隠れていたのか……? 

これらの秘密を、
一次史料をもとに丁寧に解き明かしていきます。

>内容を見る

*****

西鋭夫教授の研究内容などを
SNSなど様々な形で発信しております。

もちろん、いずれも無料ですので
あわせてお楽しみください。

YouTubehttp://dpweb.jp/Youtube_PrideHistory
ブログ:https://www.prideandhistory.jp/
Facebookhttps://www.facebook.com/prideandhistory

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

<3月公開・おすすめのYouTube作品>

うつ病治療に殺された父親…胸に抱いた精神科医療への疑問
(長尾クリニック名誉院長:長尾和宏Part①)

動画を視聴する

欧米から日本文化が評価される理由は意外なところに?
(元麗澤大学学長・中山理先生)

動画を視聴する

【歴史の成り立ち】日本と西洋の歴史観の違いとは?
(元麗澤大学学長・中山理先生)

動画を視聴する

【解説】日本人が知らないSDGsの問題点
               (元麗澤大学学長・中山理先生)

動画を視聴する


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

      <ダイレクト出版 政経部門発行>
  一流の有識者の提言がまとめて読める…
 「オピニオン誌ルネサンス」はこちら

         最新号  vol.13
                    食がもたらす“病”
        ~日本の食 安全保障神話崩壊~

               
                      >詳細を見る

ルネサンス」バックナンバーはこちら

                        >詳細を見る


ルネサンス編集部公式Youtubeのご紹介>
ルネサンス誌面では語れなかった内容など、
一流の有識者が語る最新情報から裏話までお届け。

公式YouTubeチャンネルの登録はこちら

Youtubeを確認する

ルネサンス編集部公式Twitterのご紹介>
ルネサンス最新号の情報や、
ダイレクト出版政経部門で働く
若手社員が語る学校教育の裏話…

一流の先生方との収録風景など、
気軽につぶやいています。
ぜひ一度ご覧ください^^

ツイッターを確認する

ルネサンス編集部公式Instagramのご紹介>
ビジュアルやショートムービーにて、
誌面の魅力をお伝えします。

インスタグラムを確認する

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

~先人の叡智を未来に繋げる~
Renaissance(ルネサンス)刊行にあたって 

Renaissance(ルネサンス)とは、
14世紀にイタリアで始まった
「文化の再生・復興」運動を指します。

当時、疫病の大流行や飢饉。
百年戦争などの戦乱で人口は激減。

社会全体が危機的な状況に置かれる中、
人々は生と死について深く考え、
いかに生きるべきかを強く
意識するようになったといいます。

そこで彼らが手本にしたのが、
ギリシアとローマの優れた
古典文化でした。

その運動は大きなうねり
となってヨーロッパ全土に広がり、
より優れた中心的価値観の誕生とともに、
新しい時代を切り開いていったのです。

これというのは、年代や場所、
起きている事象は違えど、まさに
今の日本と重なる状況ではないでしょうか。

長引くデフレ、迷走する政治、
少子高齢化、深刻ないじめ問題、
過労死、過疎化、企業の不正や
無差別殺人など…

高度経済成長以降、
明確な中心的価値観を
見失った日本は、いつしか
暗いムードに覆われ、
長い停滞から抜け出せずにいます。

もはやこれまでの延長線上で、
同じような価値観・行動を
繰り返していては修復できない状態です。

そんな中、令和という
新たな時代を迎えた日本を、
再び明るく輝かせたい。

次の世代を生きる人たちが、
誇りを持って生きられる
日本を遺したい。

そのような想いを込めて、
新たな情報誌を発行する
運びとなりました。

「Renaissance」では、
感情や主観に偏ることなく、
世界各国の歴史や政治、
経済についてのデータや成功事例など。

明確な事実をベースに、
先人の叡智に学ぶことのできる紙面を、
Webと連動しつつお届けしていきます。

新たな試みではございますが、
多くの日本人に届いていきますよう、
何卒、末長く応援していただけますと幸いです。


=======================================================
発行者情報:ダイレクト出版・ルネサンス編集部
運営:ダイレクト出版株式会社
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F

*このEメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

>https://dpub.jp/contact_forms/input

=======================================================


<メール配信解除URL>
以下をクリックするとメールマガジンの配信が停止されます
メール配信停止は ここをクリックしてください