2023-10-24 水道法の改悪により、水道料金が異常に高くなる いい加減にしてよ 民間に事業委託した自治体では早速トラブルが発生しています。郵政民営化と同じ過ちを繰り返すのか。 ポストする 新しいポストを表示 会話 あなたがリポストしました まりなちゃん @t2PrW6hArJWQR5S すでに水道の民営化法案が決まっているからね。これから全国の水道がドンドン民営化されて、水道料が何倍にも跳ね上がる。水道を民営化した国は、どこもそうなっている。これは新しい税金みたいなものだよ。覚悟しといた方がいい。 引用 まりなちゃん @t2PrW6hArJWQR5S · 2022年9月1日 「改正水道法」の成立により水道が外資に委ねられることになりました。しかし水道を民営化した各国では料金が4倍から10倍にも跳ね上がっているのです。このように多国籍企業の支配が暮らしに浸透することを「生活世界の植民地化」と言います。 『続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ』 さらに表示 午前10:37 · 2023年10月22日 · 16.9万 件の表示 44 2,201 3,785 81
あなたがリポストしました まりなちゃん @t2PrW6hArJWQR5S すでに水道の民営化法案が決まっているからね。これから全国の水道がドンドン民営化されて、水道料が何倍にも跳ね上がる。水道を民営化した国は、どこもそうなっている。これは新しい税金みたいなものだよ。覚悟しといた方がいい。 引用 まりなちゃん @t2PrW6hArJWQR5S · 2022年9月1日 「改正水道法」の成立により水道が外資に委ねられることになりました。しかし水道を民営化した各国では料金が4倍から10倍にも跳ね上がっているのです。このように多国籍企業の支配が暮らしに浸透することを「生活世界の植民地化」と言います。 『続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ』 さらに表示 午前10:37 · 2023年10月22日 · 16.9万 件の表示 44 2,201 3,785 81