2024-02-01 水道も2022年に厚生労働省から国土交通省に移管となりました なるほど 今、日本の水道は麻生太郎によって民営化されて、フランスのヴェオリア社という 評判の悪い会社が水道利権を買いあさり、水道料金の高騰と水質悪化が進んでいます。 国土交通省と言えば「公明党」、公明党と言えば「創価学会」ですね。 こうやって日本は創価学会によって解体されて行きます。 ポストする 新しいポストを表示 会話 あなたがリポストしました ガブリエル5 @shachigaburiel5 おいおい、水道も厚労省から国交相に移管だぞ どんどん創価利権に移る 頭おかしくないか? そして民営化して水道料金が跳ね上がる 創価さんは嬉しいのかね? 厚労省が水道行政を国交省などに移管、水管橋崩落事故も影響か | 日経クロステック(xTECH) 厚労省が水道行政を国交省などに移管、水管橋崩落事故も影響か xtech.nikkei.comから 午後1:43 · 2022年12月5日
あなたがリポストしました ガブリエル5 @shachigaburiel5 おいおい、水道も厚労省から国交相に移管だぞ どんどん創価利権に移る 頭おかしくないか? そして民営化して水道料金が跳ね上がる 創価さんは嬉しいのかね? 厚労省が水道行政を国交省などに移管、水管橋崩落事故も影響か | 日経クロステック(xTECH) 厚労省が水道行政を国交省などに移管、水管橋崩落事故も影響か xtech.nikkei.comから 午後1:43 · 2022年12月5日