tarobee8のブログ(戯言)

PC版ではこのページの右下に年月別のアーカイブのリンクがあります。スマートフォンでPC版を見るには1番下にPC版と書いてありますので、ブラウザー別の設定方法を参照ください。

白砂糖は猛毒です

白砂糖は猛毒です。

 

篠崎 朗さんのフェイスブック投稿より

【白砂糖が猛毒であることを知りましょう‼️】(甘いもの、甘い考えは体も精神もボロボロにする)
先日、テレビで長期に渡りブームとなっていたタピオカドリンクの店が次々に閉店になっていると報道されていました。(これはグッドニュースです!)
なぜ長くブームだったか?というとタピオカは芋類であり、そこにミルクティーを入れるわけだからおそらく角砂糖20個分はあると思われます。
糖質が高ければ高いほど中毒性があり、血液🩸血管をボロボロにし、血糖値スパイク、糖尿病が進めば網膜症(失明)、足の壊死、腎臓まで痛め透析まで至ることがあります。
1日に摂取してよい糖分は20〜25グラム(角砂糖約7個)、それ以上はインスリンが働かず、膵臓が疲弊すると知りましょう‼️
新谷医師談
白い砂糖は人間の身も心もむしばむ恐ろしい食品なのです。
みなさんは、甘いジュースや甘いお菓子ばかり食べていて、
「甘いものを食べ過ぎると骨が溶ける」と叱られたことはありませんか?
じつはこれは本当なのです。
白い砂糖を摂りすぎると、体内のカルシウムは失われていきます。
では、なぜ白い砂糖を摂りすぎるとカルシウムが失われてしまうのでしょう。
それは白砂糖が酸性の食品だからです。
もっともシンプルな製法で作られた黒砂糖は、弱アルカリ性の食品です。
しかし、精製過程でビタミンやミネラルなどの微量栄養素を失った砂糖は酸性を示します。
人間の体内は、基本的に弱アルカリです。
そのため酸性の食品が大量に体内に入ると、中和するために体内のミネラル分が使われます。
このときもっとも多く消費されるのが、カルシウムなのです。
白砂糖の場合、カルシウムがほとんど含まれていないので、必要なカルシウムは体内の骨や歯を溶かして供給されます。
これが甘いものを摂ると虫歯になったり、骨が弱くなるメカニズムです。
しかし問題はこれだけにとどまりません。
人間の体の中には、体重の約2%のカルシウムがありますが、その99%は骨や歯の中にあります。
残りの1%が血液や細胞内にあるのですが、それがほんの少し(1%の1%ほど)でも不足すると、人間はイライラしたり心の均衡を崩してしまうのです。
イライラしたときにカルシウムの豊富な小魚を食べるといいといわれるのは、このためです。
また、白砂糖は糖分の吸収がとても速いので、血糖値が急激に上昇します。
そのためインシュリンが大量に分泌され、ホメオスタシス(内部環境を一定に保とうとする傾向)の機能が十分でない子供などは低血糖を引き起こしやすくなります。
そして低血糖が続くと、今度は血糖値を上昇させようとしてアドレナリンが放出されます。
アドレナリンは神経伝達物質の一つで、興奮したときに大量に血液中に放出されるホルモンです。
エネルギー代謝を高めるなどよい効果もあるのですが、出すぎると脳のコントロールがきかなくなり、「キレる」原因になってしまいます。
アメリカでは子供たちにキャンディーなど甘いものをあげすぎると「シュガーハイになるからやめなさい」とよくいいますが、アメリカではすでに、白砂糖を多く含む菓子類をたくさん食べる子供は「集中力がなく、思考力も減退し、短気でイライラしやすい」ということがほぼ常識となっているのです。
最近の子供たちは「キレやすい」といわれますが、その原因の一つは精製糖の過剰摂取にあると、私は考えています。
さらに糖類は体内で分解されるときに、ビタミンB1を消費しますが、白砂糖にはビタミンはほとんど含まれていません。
そのため、ビタミンBの摂取量が少ないと欠乏症を起こし、過労やめまい、貧血、うつ、短気、記憶障害といった、さまざまなトラブルも招いてしまいます。
白砂糖がいかに恐ろしい食品かおわかりいただけたでしょうか?
砂糖はお菓子や日々の料理に使われるだけでなく、市販のペットボトル飲料にも多く使われています。
500ミリリットルのジュースや炭酸飲料一本に含まれる砂糖の量は約50グラムもあります。
これは、健康的な食事における一日の砂糖の摂取量の約20グラムを上回る量です。
家庭で白砂糖の使用をやめるとともに、市販のジュース類は飲まないように心がけることが大切です。
『病気にならない生き方』 2 新谷弘実著